ほくそんの備忘録

日々流れてしまう言葉を書き留める備忘録

2018-01-01から1年間の記事一覧

11月の増減リスト

意外と自分が捨てたものって忘れてしまう。ということで11月の買ったもの捨てたものをリストアップ。 増えたもの ・ベージュワンピース ・タイトチェックスカート ・NIVEAハンドクリーム(1in1out) ・ダイソーはさみ ・ダイソーテープのり ・フェルメール展グ…

マラソン大会に出て

今年の目標でもあったマラソン大会出場。前日に行きたくない病を発症したけれど、やっぱり出てよかったと思う今。 発端は年度始めに 「マラソン大会出場」を掲げたこと。 走ることを習慣化したいと思って、でもただなんとなく走るだけじゃつまらないかなと思…

綺麗に、丁寧に言葉を紡ぐこと

小さいときから言葉遣いが荒く、よく母親に注意されていた。 実際あまり気に留めてなかった。 しかし最近、言葉遣いについて言われることがあって自戒の意味をも込めて書き留める。 何気ない所作は無意識のもの。少し心掛けて、綺麗に丁寧に言葉を紡ぎたい。

私なりの絵の見方

私の絵の見方(2018年11月現在)を書き留め。こんなふうに見なくてはいけない!って決めてるわけではなくて、よくよく考えたらこんなふうに見ているな〜というゆるい感じ。 まずは 展覧会の中で自分のお気に入りを見つけること。 なんでこの絵が好きなんだろう…

小笠原先生との話⑥(FB上でアウトプットすること)

私にとってfacebookは名刺代わりのようなもの。 職場柄、名刺というものがない。 アウトプットしていくことで、自分のことを知ってもらうきっかけになったら良いな〜と。あわよくば自分を必要としてくれる場所への近道になったら良いな〜と。 --------------…

小笠原先生との話⑤(無題)

パーソナル◯◯になりたい。 そもそも小笠原先生とお話させていただきたいと思ったのは、私個人の話を聞いて欲しかったから。 「最小と最大について考えていくと良い」 例えば、目の前の子(最小)と地球全体のこと(最大)。どんな話だったか忘れた。

小笠原先生との話④(学び続ける教師?)

教育だけでは食べていけないのではという危機感。 栃木県には、内地留学の制度があって給料をもらいながら大学のゼミ(宇大や筑波など)に入り1年間一緒に研究する、というものがある。 「果たしてそれは学びにつながるのか。自分のやりたいこと、学びたいこと…

小笠原先生との話③(人と話すことは好きだ)

これは別に先生との話の中であがったわけではなくて、人と話すことで、自分の思考がぐちゃぐちゃにされて整理されて忘れてた思考がぽっと発掘されてこれとこれが結びついて…人と話をするのって面白い。という話。 でも話していく言葉は消えていってしまう。…

11月のゆる〜くやりたいこと

月初めにこんな1ヶ月にしたいな〜というゆるい目標を立てます。今月はこの2つ。 1 姿勢良く生きたい 自分の姿をちらっと鏡で見ると猫背なのがとても気になる。そんな自分へのネガティブ面をちょっと意識したいなって思って。 2 リラックスできる時間を見つめ…

10月増減リスト

最近ミニマリストの人とか身軽に生きている人の文章や書き物を見るのが好きで、特にこのおふみさんのブログをよく見ている。 その中でも 持ち物増減リスト(6/1-7/26) - ミニマリスト日和 この増減リスト良いな〜と思ってやってみている。意外と自分が捨て…

小笠原先生との話②(自分の感情と向き合う)

現場にいる子のことを話したとき自然と涙がこぼれた。格段その子と親しい訳ではない。ただ"障害によってあまり長く生きられない子"という事実が心を揺さぶった。 私だって明日生きているかどうか分からないし、私がその子のことを思ったところで格段何かが変…

小笠原先生との話①(表現することは人に生きる意味を与える)

白鴎大学 経営学部 教授 小笠原伸先生とご縁があり、お話しさせていただく機会をいただけた。 これから書くことは、空気に消えていってしまう話し言葉を急いで言語化し、記録したものです。たぶん6本くらいの連載になると思います。お付き合いください。 ---…

リップケア、ハンドケア

冬になると毎年乾燥が気になる部分。 唇と手。 手は、寝る前にハンドクリームを塗って手袋をして乗り越えてきた。最近は日中もこまめにハンドクリーム。手を洗ったらハンドクリーム。 問題は唇である。手が余るとすぐ唇の皮をむいちゃう。ダメだと思いながら…

モノを少なく持ちたい

身軽に生きたいと思って、ちょこっとずつ洋服靴紙思い出の品々等を厳選して捨てた。 ものを手放していくと、いざモノを買うってときに、ほんとに欲しいものかなぁ、ずっと持ち続けていたいかなぁと考えるようになった。 捨てるときにもったいないなぁと感じ…

なんかな〜という話

職場で、奈良の女子高生が自殺の様子をツイキャスにあげるという事件の話が挙がった。 「場合によっては自殺予防教室等を開いたり、死にたいと思ったら先生に言うよう呼び掛けたりする」などの話があったがそれは本当に問題の解決になるのか?と。 生きてい…

"半紙を一枚一枚重ねていく感じ"

去年初任者の担当をしてくださった先輩が教えてくれた言葉。 障害の重い子は繰り返し繰り返しやるやって、支援者の支援に慣れていって、動きが分かって、動きを覚えて自分でできてくる。 だから毎日"半紙を一枚一枚重ねていく"ように繰り返し繰り返しやって…

冬の装いについて考える

空気が冬に変わってきている。 次の季節の装いを自然と考える。 コート、スカート、パンツ、アウター、タイツ…冬は着るものが多い。しかし寒さ対策を優先すると装いがワンパターンになる。 今年は色んなバリエーションの装いをしたい。自分を魅せてくれる装…

絵葉書

少し離れたお友達宛てに久々に絵葉書で手紙を出しました。何してるのかな〜と思いながらほぼ自分のことを書くとすぐに埋まります。あ〜便箋の方が良かったかな〜と少し思うのですが、限られたスペースに頭に思い浮かんだ言葉をそのまま書き連ねるのが良いで…

老いていくということ

祖母の体調があまり良くない。 時間や場所の感覚が不確かになっている気がする。それに対して母がきつくあたる。とても難しいと思う。頭を働かせないから憶えることが難しくなっているのか…でも加齢は誰にも止められない。何度も聞いて憶え出したら症状を緩…

いつもの人といつものご飯

どんな話でその流れになったかは覚えてないけれど、 「香水とかリップとか、そういう小さなモノで小さな自分に自信をつけてなんとか立ってる」(うろ覚えです。言ってたことはだいたいこんな感じ。) って言葉を聞いて考えたこと。 彼女は企業で働く私と同じ社…

"キラキラシュー"

私が好きそうなものを見つけてしまった。 SPRAY - ・キラキラシュー ・フワフワシュー ・カチカチシュー ・クルクルシュー これは全部、ロレッタのヘアスプレーの商品名である。ヘアスプレーそれぞれの性能を分かりやすく商品名に示しており、かつオノマトペ…

時間と約束

はじめに…これは誰かに怒ってるとかそういう訳ではなく自分への戒めのためです。 直球で、何が言いたいかというとスケジュール管理ができない人、時間にルーズな人…こういう人は自分のせいで相手の時間を奪っていることに早く気づいて欲しいということ。 相…

夏旅行!加賀に行きます!🌻

前々から行きたいと思っていたお宿を勢いで予約しました。✌︎ HPを見ると加賀の伝統工芸の装飾があちこち施されており今からわくわくしております。 卒業旅行で行けなかったきれいな金沢図書館にも行く予定でございます。 暑いけどがんばろう。

「ジュラシック ワールド 炎の王国」を見てきました。

朝からせっせと着替えてお化粧ぱたぱたして映画を見てきました。 \ジェラシック ワールド/ おもしろかった!人間と恐竜の非言語コミュニーケーションが印象的でした。 ちゃんちゃん

お久しぶりの人たち

3.4日前に集合がかかりTOKYOへ来ました。大学の先輩さんたちと同期ちゃんと後輩ちゃん。みなさん元気そうでした。 特に何ってわけではないですが、この備忘録を読んでくださってる人がいて、(本心かどうかは不明ですが)面白いよと言ってくださる人がいること…

講座、セミナー、研修会

夏休みが近づき色々なところから講座セミナー研修会の案内が出てきている。 どれも面白そうだなと思うのだがなぜかあと一歩が出ず…まだ夏休みはどこにも申し込んでない… どうせ行くんだったら意見交換できるようなもっと身近な事例に踏み込んだ話がしたいな…

課題をもった関わり

特別支援学校の担任の仕事のひとつに、「子どもに対する課題を周りの先生方に共有すること」が挙げられると思う。 重度重複学級は子ども2.3人に対し担任が1人、副担任が1人つく。他者との関わりを丁寧に行う必要がある子どもたちに対して、担任ひとりでは時…

ネットと3次元の繋がり

"情緒障害"と"通級における指導"と"H17"のつながりを知りたくて色々ググっていたら、大学でお世話になった砥抦敬三先生が監修された書籍が出てきて、ネット繋がりのありがたさを感じております。 買ってしまおうかな… 自閉症教育のあゆみと今後の展望 50年の…

Free WiFiとポケットWiFi

オニオンリングが好きということと、WiFiがちょうどよいということで、最近モスバーガーを使わせていただくことが多い。 でもやっぱりFree WiFi。登録しなくてはならないし、途中で切れてしまったり、ネットが遅かったりとあああとなる場面が多々ある。 ポケ…

電子書籍

来週はもう7月。そしてあっという間に夏休み。 今日は学習指導要領をPDF化してiPadに入れていった。H20.21は冊子の学習指導要領を細かくしたものがHPにあがっていたが、H30.31は指導要領まるまるがPDFになって掲載されていた。これで細々と保存する手間が省…